おすすめカテゴリ

2012年7月26日木曜日

八幡坂周辺~外人墓地周辺①


いきなり写真から始まりましたが、これは函館でも有名な八幡坂です。
CMやドラマなどでよく使われています。

坂の上には高校があります。
眺めがいいので、毎日のように観光客が写真を撮っています。

いつものように地図を張っておきましょう。


より大きな地図で 八幡坂周辺~外人墓地周辺 を表示

坂を登りきった突き当りの通りは、喫茶店や茶屋、お土産屋などが並ぶ通りとなっています。
木造の風情のある外観のお店が多く、歩くだけでも楽しいです。


写真は、「甘味茶房 花かんろ」というお店です。
団子やお汁粉、あんみつなどが楽しめます。一度入ったことがありますが、お汁粉がとてもおいしかったのを覚えています。


隣にも、緑に覆われた喫茶店(?)があります。
ちょうど郵便屋さんがやってきたので、一緒に撮りました。
木造の茶屋に郵便バイクという組み合わせが、なんともいい味を出していると思います。

道の逆側にはお土産屋もしくは雑貨屋さんなどがあります。どれも素敵な外観です。


さて、この通りの途中、坂を上ったところに神社があります。


船魂神社と言うそうです。


説明を読んでみると、始まりは1135年(!)にさかのぼるそうです。良い国つくろう鎌倉幕府よりも昔です。当然、北海道最古の神社となっているようです。ただし、「明らかではない」とちゃんと書いてあります(笑)。
ただ、もし本当だとしたらすごいです。

あの牛若丸の名で有名な「源義経」も軽く関係しているようなので、歴史好きの方には興味深い神社だと思います。

さて、ここからは函館山をぐるりとまわって、外人墓地方面へと向かいます。
また、外人墓地の先にある海水浴場が、ちょうど、本日7/26に海開きだったので、見に行ってきました。
その写真は次回紹介します。

今日は全国的に暑く、函館でも27度になりました。
関東は間違いなく熱帯夜でしょうが、函館はこれくらいがちょうどいいです。
それではまた。

⇒⇒⇒「八幡坂周辺~外人墓地周辺②」へ

0 件のコメント:

コメントを投稿

おすすめ関連記事