おすすめカテゴリ

2012年7月27日金曜日

八幡坂周辺~外人墓地周辺②

前回(「八幡坂周辺~外人墓地周辺① 」)からの続きです。


より大きな地図で 八幡坂周辺~外人墓地周辺 を表示

茶屋などがある通りを進み、海の方までまっすぐ進むと、大きな道路につきあたります。
そこを左に曲がっていくと、外人墓地方面となります。

ここら辺は古い家が多く、昔の街並みがそのまま残っています。
いかにも、海の近くの町といった感じです。

途中、海の見える階段を見つけました。


さて、外人墓地と一言に言っても、様々な種類の墓があります。
普通のお寺も並立しています。
そして、墓の先には火葬場もあります。
とにかく、外人墓地周辺は、いろんなお墓がたくさんあるところです。

では、まずはロシア人墓地です。


大きな木が立っている、雰囲気のある墓地となっています。


柵からアジサイの花が顔を出していたので、写真を撮ってみました。
とてもきれいです。


もうひとつ。


この先には、プロテスタント墓地と、キリスト教会共同墓地があります。



二つの墓地は隣接しています。


柵の向こうがプロテスタント墓地です。

キリスト教会共同墓地のみ、敷地内に自由に出はいりできます。
というのも、墓地を通った先に、海の見える喫茶店があるからです。


写真にあるように、芝生の上にある石の上を歩いていくと、喫茶店が見えてきます。


こちらの喫茶店は「モーリエ」と言うカフェで、「星に願いを」という映画の舞台にもなりました。
喫茶店のすぐ横から、素晴らしい眺望が望めます。


この日は天気が良く、海の青さと雲の白さがとても綺麗でした。


外人墓地を抜け、海沿いの砂利道を下りると、入船海水浴場があります。
ここは、海水浴場と言っても、なかなかワイルドなところです。

岩場で、風が強いとすぐに波が荒れるようなところです。
ただ、水はとても綺麗で、海辺からすぐのところに魚がうじゃうじゃいます。

足の届くような浅いところでも、ちょっと顔を水の中に入れてみると、驚くような光景を目にすることができます。


また、ここらへんの海にはウニがたくさんいます。
ですが、もちろん、密漁禁止です。
夏の間は監視員の方が毎日見張りをしています。

ただ、そのおかげで、ちょっと潜るだけでたくさんのウニを目にすることができます。
それこそ、「うじゃうじゃ」と言うくらいです。
 

函館は今日も暑かったです。
オリンピックも始まることですし、いい季節になってきましたね。

夏バテに気を付けつつ、楽しんでいきたいと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿

おすすめ関連記事