北海道の南端、歴史ある港町函館。津軽海峡を望む函館山のふもとに位置する観光地「元町」。港には、船着き場に並ぶクルーザーと、赤レンガ倉庫。町にはいくつもの教会や旧英領事館など、歴史のある西洋建築が並び、おしゃれな料理屋や喫茶店が点在する――自然、歴史、イベント、グルメ等、定番のものから隠れスポットまで、函館の観光資源と日々の暮らしを紹介。
2013年1月18日金曜日
ノロウイルスと函館での感染状況
数年前から認知度が高くなった感染症の一つであるノロウイルスですが、函館でも昨年末からちらほら、ニュースなどから感染情報が入って来ています。
http://sankei.jp.msn.com/life/news/130117/bdy13011717030002-n1.htm
ニュースを見ていると、幼稚園や病院、介護施設などでの集団感染が多いという印象を受けます。
ノロウイルスは風邪のウイルスなどと違って空気感染はしません。
感染経路はもっぱら経口感染であり、ウイルスのついた手で料理をしたり、食事をするなどして感染するケースが多いようです。
対策としては、手洗いとうがいが基本のようです。新型インフルエンザの登場を機に、全国的にアルコール消毒が普及しましたが、実はノロウイルスにアルコールは有効ではありません。
かといって、他に手軽に入手できて有効な消毒剤もないようです。
そのため、水で洗い流すことが一番の対策というわけです。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿