おすすめカテゴリ

2012年12月7日金曜日

地震と吹雪と東日本大震災の記憶

昨日は爆弾低気圧で大荒れの函館でしたが、本日は吹雪です。
昼間からずっと吹雪いてまして、すでに結構積もってます。
わかりやすく動画をどうぞ。


本日は東北で地震がありましたね。
青森でも震度5と言うことで、結構びっくりです。
東日本大震災の際に、東京にて毎日のように震度3~5の地震に遭っていましたから、妙な慣れがまだ残っています。

今日も揺れた直後に「函館は震度3、震源地は震度5程度だろう」と思い、後でニュースを見たらぴったりでした。
このような変な癖がついてしまったところからも、東日本大震災はやはりすごかったんだなあと思い返しました。

東日本大震災の時は東京でも震度5を超えていました。
何より大規模な停電と交通機関のマヒがひどく、地震から数時間経ってから駅前に出ると、夜だというのに真っ暗で、ものすごい数の人が集まっていました。
あの光景は今でも忘れられません。まるで戦争でも起こったかのような雰囲気でした。
コンビニは非常灯がついていましたが、人だかりができていて食品類は売り切れ、タクシーに乗っても渋滞で進まずといったありさまです。

それから、震災後は計画停電と食料品の不足がおこりました。
三月だというのに夕方の6時から9時ころまで問答無用で停電します。
東京ではエアコンとこたつで過ごしていましたので、かなり寒かったのを覚えています。

食料品については、マナーの悪い人がやはりいて、買いだめをしていたようです。
全く食品がないということではなかったですが、おかずになるようなものがかなり不足していて大変でした。
東京でも郊外の方でこんな状態ですから、東北では本当に大変だったと思いますね。

(「東北・関東で震度5弱 一時津波警報」)

0 件のコメント:

コメントを投稿

おすすめ関連記事