おすすめカテゴリ

2012年12月14日金曜日

旭山動物園とペンギンの散歩開始

北海道の観光スポットとして有名な旭山動物園で、ペンギンの散歩が始まったそうです。
お客さんが見守る中、雪道の上をペンギンが集団でお散歩する恒例行事です。
これは何やら、野生のペンギンが狩りをする際、集団で海に向かって走るという習性を利用したものです。

旭山動物園については、ドキュメンタリーなどでも何度も特集されていますので、ご存じの方も多いかと思います。
自然界での動物の行動や習性をうまく利用した展示により、不人気だった動物園が、今では全国でも最も有名な動物園になりました。

旭川には何度か行ったことがありますが、旭山動物園は行ったことがありません。
もしかしたら小さいころに連れていってもらったかもしれません。
だとしても、おそらく、不人気だった時代の旭山動物園でしょう。

旭山動物園では、年間パスポートの制度が素晴らしいです。
入園料が800円なのに、年間パスは1000円なのです 笑
旭川に住んでいたら絶対に買ってしまうでしょう。

旭川について知っていることは、とにかく寒いことです。
友人が旭川の大学に通っていたので、冬休みに遊びに行った時のことです。
飲食店でバイトをしていた友人を迎えに行った際、早めについてしまったので外で待っていたら、10分やそこらでしたが凍えて死にそうになりました。
その時はマイナス10度ほどだったのですが、旭川では当たり前だそうです。
函館でもマイナス10度は冬に数回ほどありますが、さすがに堪えました。

それと、ラーメン屋がたくさんありましたね。
全国でも有名な山頭火が、旭川が地元のはずです。
旭川駅のすぐ近くに本店があるはずです。

それから、市街地に川がありましたが、秋にが登ってくるようです。
実は函館周辺でも、鮭の遡上は見ることができます。
このようなところが、やはり北海道のすごい所だなあと思います。
多摩川のアユとは一味違います 笑
僕も小さいころに住んでいたところで、近所にあった川を上る鮭を見た記憶があります。

0 件のコメント:

コメントを投稿

おすすめ関連記事